掛川市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

【掛川市 床塗装】中塗りで膜厚と密着性を強化|砂を加えた施工事例

こんにちは、ペイントホームズ掛川店です(^^)

👉 前回の記事はこちらからご覧いただけます
【掛川市 床塗装】シーラー塗布とは?パテ処理後の大切な下塗り工程

前回は「床のシーラー塗布」の工程をご紹介しました。
下地をしっかり整えた後はいよいよ中塗りの作業に入ります。

本日はその様子をご紹介いたします。

 

中塗りの役割とは?

中塗りは「下塗り(シーラー)」と「上塗り」の間に行う工程で、仕上がりの美しさと耐久性を左右する非常に重要な作業です。
主な役割は次の3つです。

  • 膜厚を確保する:塗膜に十分な厚みを持たせ、強度を高めます。
  • 下地の凹凸をカバーする:細かい傷や凹凸を埋め、上塗りの仕上がりを均一にします。
  • 上塗りとの密着性を向上させる:塗料が剥がれにくくなり、長期的に床を保護します。

 

施工の様子

床塗装 中塗り施工中 職人が丁寧に塗料を均している様子

こちらは職人が中塗りを行っている様子です。
ローラーやコテを使い分けながら、塗料を均一に伸ばしていきます。塗りムラが出ないように細心の注意を払い、端部や角の部分も丁寧に仕上げていきます。

なお、今回の中塗りでは目止め効果を高めるために砂を加えて調合しています。
砂を混ぜることで細かな凹凸が埋まり、上塗りの仕上がりが一層美しくなります。

また、耐摩耗性も向上するため、工場や倉庫など負荷のかかる床にも適した施工となります。

 

床塗装 中塗り完了 全体に均一な塗膜が形成された様子

中塗り後の床の様子です。

表面にツヤが出て、全体に均一な塗膜が形成されているのが分かります。
この段階で防水性・耐久性の土台がさらに強化され、次の上塗りに進む準備が整いました。

 

砂を加える理由

中塗りに砂を加えるのは、単なる仕上げではなく下地をより強固に整えるためです。
・目止め効果で小さな気泡や凹凸を埋める
・摩耗に強い塗膜を形成する
・上塗りがより密着し、仕上がりが美しくなる

といったメリットがあります。

今回のように砂を加える調合は、長持ちする床をつくるために欠かせない大切な工夫なんです。

 

まとめ

今回の工程は床の中塗りでした。
シーラーで下地を整えた後に中塗りを行うことで、膜厚と密着性を確保し、最終仕上げの上塗りがより美しく、強く仕上がる準備が整いました。

次回はいよいよ上塗りの工程をご紹介します。
塗装工事のクライマックスともいえる仕上げの工程、ぜひご覧ください(^^)

床塗装や補修をご検討中の方へ

掛川市・菊川市・御前崎市・袋井市周辺で
「床のひび割れが気になる」「長持ちする床塗装をしたい」という方は、
まずは無料診断・お見積もりをご利用ください😊

📩 無料でお問い合わせ・お見積もりはこちら

フリーダイヤル:0120-928-463
【電話受付時間】9:00〜17:45(土日祝も受付)
インターネットからは24時間受付中です。
どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

ペイントホームズ掛川店では、掛川市,菊川市,御前崎市,袋井市,牧之原市,島田市,榛原郡にて、
外壁塗装、屋根塗装、防水工事を手掛けております。

戸建て、アパート、工場、店舗などの塗装工事を行っており、
豊富な経験と知識を活かし、お客様のご要望に合った高品質施工を提供いたします。

塗装に関するご相談やお見積もりは無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル ☎0120-928-463
掛川市の外壁塗装・屋根塗装はこちら