掛川市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

掛川市で床塗装工事前のクラック補修|パテ処理で下地を整えました

床塗装工事をするにあたりクラックのパテ処理を施工して行きました

今回ご紹介するのは、床塗装工事に入る前の「クラック補修(パテ処理)」の様子です。
床にひび割れ(クラック)があるまま塗装をしてしまうと、仕上がりがきれいにならないだけでなく、後々の剥がれや劣化の原因となってしまいます。

そのため、下地をきちんと直すことがとても大切なんです。

 

クラックのパテ処理とは?

「パテ処理」とは、ひび割れ部分に専用の補修材を充填して平らに整える作業のことを言います。これにより床の表面が均一になり、その上から塗装をした際に美しい仕上がりになります。

また、クラック部分から水分や汚れが侵入するのを防ぐ効果もあり、耐久性の向上にもつながります。

 

床のクラック補修をパテ処理で施工中の様子

こちらは実際のパテ処理作業の写真です。
手作業でひび割れ部分に丁寧に補修材を埋め込み、平滑になるように整えています。細かい工程ですが、仕上がりに大きく影響するため、欠かせない作業です。

 

床塗装前にクラックを補修してパテ処理を完了した様子

補修が完了すると、このようにひび割れの部分がしっかり埋められ、表面がフラットになりました。
この状態になって初めて、床全体の塗装工事に進むことができます。

「見えない下地の処理こそ、仕上がりを左右する」と言われるのはこのためです。

 

なぜ床にクラックができるの?

床のひび割れは、温度変化や日常的な荷重、経年による劣化など、さまざまな原因で発生します。特に工場や倉庫のようにフォークリフトや台車が頻繁に通る場所では、想像以上に早くクラックが出てしまうこともあります。

こうしたクラックを放置してしまうと、水分やホコリが入り込み、内部の劣化を加速させる原因となります。さらに剥がれや浮きにつながり、最悪の場合は安全面に影響することもあるため、早めの処置が安心につながります。

 

床塗装を長持ちさせるために

床塗装は見た目を美しくするだけでなく、防塵性や耐摩耗性を高める効果もあります。特に工場や倉庫、店舗など人や物の出入りが多い場所では、下地補修と塗装をセットで行うことが非常に重要です。

掛川市や周辺地域でも「床が傷んできた」「ひび割れを直してから塗装をお願いしたい」というご相談を多くいただきます。毎日使う床だからこそ、しっかりと下地を整えてから塗装を行うことで長持ちにつながります。

ペイントホームズ掛川店では、現地調査やお見積もりを無料で行っています。小さなひび割れの段階でも早めに補修をしておくことで、大きな修繕費用を防ぐことができますので、どうぞお気軽にご相談ください(^^)

 

外壁塗装・屋根塗装・木部塗装をご検討中の方へ

無理な営業は一切いたしません。
掛川市・菊川市・御前崎市・袋井市周辺で
外壁や玄関木部の塗装をお考えの方は、
ぜひお気軽にご相談ください😊

📩 無料でお問い合わせ・お見積もりはこちら

 

 

ペイントホームズ掛川店では、掛川市,菊川市,御前崎市,袋井市,牧之原市,島田市,榛原郡にて、
外壁塗装、屋根塗装、防水工事を手掛けております。

戸建て、アパート、工場、店舗などの塗装工事を行っており、
豊富な経験と知識を活かし、お客様のご要望に合った高品質施工を提供いたします。

塗装に関するご相談やお見積もりは無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
電話番号 ☎050-5530-8183
掛川市の外壁塗装・屋根塗装はこちら